京都・わび茶会:五感を再接続する旅

2500年以上受け継がれてきた「陰陽五行」に基づき、あなたの体質と心の傾向を診断します。診断結果に応じて、瞑想・和菓子・お茶といった五感を刺激する体験を通じて、自分に合った心と身体の整え方を見つけていきます。日本の歴史と叡智にふれながら、自分自身の感覚とエネルギーを根本から再調律する体験です。完全プライベートでご案内いたします。

プラン一覧

【五感を再接続する旅】五行の叡智を通じてエネルギーを整える、日本式リトリート

    1. 集合・イントロダクション – わび茶会に集合(荷物預かりあり)。
    2. 導入・手水 – 地下と小川の案内、清めの儀式。
    3. 陰陽五行診断・直感の五行色選び – 対話と色選びを通じて、自身の五行タイプや心身の傾向を知る。
    4. 清めの体験 – 五行に基づく香払い・水払いの儀。
    5. 瞑想体験 – 五行タイプに応じた誘導瞑想で内面を整える。
    6. 対話・感想共有 – 感覚や気づきを言語化し、日常で実践できる知恵を学ぶ。
    7. お茶と和菓子 – 五行に合わせたお茶と菓子を味わい、解説を受ける。
    8. お見送り – 体験の締めくくりにお手紙をお渡し。

  • 所要時間: 2時間
  • 開催日: 日時指定なし・リクエスト予約(お問合せ下さい)
  • 金額: お問合せ下さい

私たちの魅力

わびちゃ会では、2500年以上受け継がれてきた東洋哲学「陰陽五行」に基づく、日本ならではのリトリート体験をご提供しています。私たちの目的は、単なるリラクゼーションではなく、五感を通じて自然と調和し、自分自身の心と体を根本から整える機会をお届けすることです。
体験では、まず個別診断によって体質や心の傾向を見極め、その結果に応じて瞑想・香・季節の和菓子・茶といった体験をご案内します。静謐な環境で自らと向き合うことで、深い気づきや新たなエネルギーの流れを日常に持ち帰ることができます。
文化体験と心身の再生を同時に求める方、忙しい日常から離れたい方、日本の精神文化をより深く知りたい方に最適な、特別なリトリートを提供します。

環境

京都・鷹峯、紙屋川のほとりに佇む茶室で、川のせせらぎを聞きながら心ほどけるひとときを。席主・藤村道代氏(茶道研究家/武者小路千家官休庵準教授)が、陰陽五行の深い知識を活かし、瞑想・香・和菓子・茶を通じて心身を整える唯一無二のリトリート体験へと導きます。

住所 〒603-8469 京都府京都市北区鷹峯千束町2‐5
言語 日本語(英語通訳手配可)
予約 3日前までの事前予約必須
HP プログラム紹介(英語ページ)

関連記事

  1. 壱岐リトリート 海里村上 by 温故知新

  2. 金剛三昧院

    金剛三昧院

  3. 端場坊

    端場坊