金剛三昧院

金剛三昧院は、世界遺産・高野山の静寂に包まれた歴史ある宿坊です。鎌倉時代の建築が今も残るこの地で、勤行、写経、阿字観(高野山の瞑想法)などを通じて、深い内省と心の静けさを取り戻すリトリートの時間をお届けします。季節ごとに表情を変える自然に囲まれ、地元の恵みを活かした精進料理を味わいながら、日常を離れて自分と向き合う癒しのひとときをご体験ください。

プラン一覧

スタンダード 精進料理プラン【1泊2食付】

    金剛峯寺にも程近く、高野山の魅力を存分にお楽しみいただけます。お食事は野菜や豆類、穀類を使った精進料理。ごま豆腐や山菜の炊き合わせ、旬の野菜の天ぷらなど、身体にやさしいヘルシーな料理が並びます。

  • 期間: 1泊2日
  • 開催日: 通年(詳しくは予約ページを参照)
  • 金額: 15,000円〜(大人2名利用時)
写経体験プラン【1泊2食付】

    「一度してみたかった!」「興味はあるけど、なかなか機会がない…」そんなお声にお応えして、写経付きの宿泊プランをご用意いたしました。墨をすることから始まり、一文字一文字、丁寧に書き写すことで、心おだやかにお過ごしいただけます。

  • 期間: 1泊2日
  • 開催日: 通年(詳しくは予約ページを参照)
  • 金額: 16,500円〜(大人2名利用時)
写経&阿字観体験プラン【1泊2食付】

    高野山に伝わる文化、阿字観と写経を体験いただけるプランです。朝のお勤めはご朝食後に1時間程度、阿弥陀如来様をお祀りしています位牌堂で行います。早朝の澄んだ空気の中、お経が響き渡ります。

  • 期間: 1泊2日
  • 開催日: 通年(詳しくは予約ページを参照)
  • 金額: 19,000円〜(大人2名利用時)

私たちの魅力

金剛三昧院は、鎌倉時代の多宝塔を有する由緒ある宿坊であり、高野山の中でも特に静けさに包まれた小田原谷に位置します。喧騒から離れたこの空間では、日々の忙しさを忘れ、自分自身と深く向き合うためのリトリートをご提供しています。勤行、写経、阿字観など、多彩な修行体験が可能で、心の浄化と気づきの時間をもたらします。食事には、地場野菜や高野豆腐、胡麻豆腐などを用いた体に優しい精進料理をご用意。春の石楠花、夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季の変化も大きな魅力。自然と歴史、静寂に包まれた空間で、心と身体を整える滞在をお楽しみください。

環境

当院は、北条政子が源頼朝の菩提を弔うために建立した歴史ある塔頭寺院です。鎌倉時代の多宝塔などが現存し、金剛三昧院は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。中庭に面した客室からは、池や木々を眺めながら四季の移ろいを感じ、静けさと癒しに包まれた時間を過ごせます。

体験レビュー

世界遺産&国宝になっているお寺の宿坊にお世話になったことだけでも貴重な経験でした。立地はとても良いです。高野山の中心なので、檀上伽藍も奥の院も徒歩圏内です。部屋に冷蔵庫はありませんが、徒歩5分くらいのところにコンビニがあるので問題ありません。朝の勤行のご住職の法話はとても楽しかったです。

ゲスト・家族利用 – 🇯🇵

会社のメンバーと伺いました。5年ほど前にお寺さんのツアーで泊まって以来2度目です。トイレやお風呂が、綺麗になっていました。写経、朝のお務め、御朱印をいただきました。特に写経は、初めてでしたが、約1時間集中させていただきました。世界遺産の宿坊に泊まれる特別感を満喫しました。

ゲスト ・友人利用- 🇯🇵
住所 和歌山県伊都郡高野町高野山425番地
HP https://www.kongosanmaiin.or.jp/
電話 0736-56-3838
予約 事前予約必須

関連記事

  1. TEMPLE STAY ZENSŌ

  2. 菅原 伶美 / Sugawara Reimi

  3. 志摩房

    宿坊 志摩房