



身延山の東端に位置する宿坊「端場坊(はばのぼう)」では、心と体を整えるリトリートを提供しています。740年の歴史を持つこの場所で、静寂に包まれながら、精進料理や勤行、瞑想、写経などを体験できます。宿坊ならではの特別な空間で、自分と向き合い、心を落ち着かせるひとときを過ごしませんか?日常を離れ、歴史と自然に囲まれながら、身も心も整える特別な時間をお届けします。
プラン一覧

- 日程: 1泊2日〜
- 開催日: 通年(詳しくは予約ページを参照)
- 金額: 予約ページにてご確認下さい
精進料理の朝食と夕食が付いたプランです。ご希望であれば、夜、本堂でお勤めの参加や久遠寺での朝勤へご案内もできます。作務衣などの貸し出しもしております。ぜひ、お寺での時間を満喫してください!
※12歳以下のお子様はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
※住職の都合により当日対応できかねる場合がございますので、予めご了承ください。

- 日程: 1泊2日〜
- 開催日: 通年(詳しくは予約ページを参照)
- 金額: 予約ページにてご確認下さい
夕方のお勤めの参加をご希望の方は16時までにチェックインをお願い致します。朝のお勤めは総本山久遠寺へお参りいただくことをおすすめいたします。
※住職の都合により当日対応できかねる場合がございますので、予めご了承ください。
※12歳以下のお子様はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
久遠寺では毎日早朝より勤行が行われております。朝を知らせる大鐘、そして身延山の霊気を浴びながら大本堂でのお勤めに参加します。
参加費:無料
自然を感じながら”いまここ”に集中することで、リフレッシュ効果があります。
参加費:1,000円/人
仏画を筆と墨を使って書き写す修行体験です。本堂にて、心を落ち着けて丁寧に書き上げます。
参加費:1,500円/人
水行は、日蓮宗の特徴的な修行方法の一つです。本堂前にて、法華経を唱えながら樽に張った水を桶ですくい、心身ともに清めます。※実施可能期間:10月〜4月
参加費:2,000円/人
私たちの魅力
端場坊は、身延山にある歴史ある宿坊です。ここでは宿泊するだけでなく、リトリートを通じて静寂の中で心身の調和を取り戻す体験ができます。宿坊で過ごす時間を修行の一つと捉えるという概念のもと、部屋やロビーにはテレビなどの娯楽設備を置かず、心静かに過ごせる環境を整えています。夕方の勤行では、ご住職による法話やお開帳の時間があり、朝は久遠寺での厳かな勤行にご案内いたします。
また、動物性食品を一切使わない精進料理をご用意。伝統的な調理法を大切にした、滋味深い料理をお楽しみいただけます。瞑想、写経、写仏、作務行など、心を落ち着かせる体験も充実。静寂に包まれた環境で、忙しい日常を離れ、自分自身と向き合う時間を過ごしてみませんか?


環境
端場坊は、鎌倉時代の武士・四條金吾頼基公が1280年に開いた、身延山で最も古い支院の一つです。明治時代に火災に遭いましたが再建され、現在の本堂は平成2年に建て直されました。堂内には日蓮聖人や四條金吾頼基公夫妻を祀っています。三門を入り、287段の菩提梯を登る参拝は、心を整え自分と向き合う時間となります。ぜひ端場坊を訪れ、心のやすらぎを感じてみてください。
住所 | 山梨県南巨摩郡身延町身延3493 |
HP | https://www.habanobo.org/ |
予約 | 事前予約必須 |