



福王山 正覚寺は、埼玉県飯能市・名栗の豊かな自然に抱かれた曹洞禅宗の禅寺です。小鳥のさえずりや川のせせらぎ、夜には満天の星空が広がる静寂の中で、坐禅や精進料理、写経を通じて心身を整えるリトリートをご体験いただけます。宿坊体験(宿泊参禅)では、修行僧と同じ修行を一泊二日で体験する事ができます。
プラン一覧

- 期間: 1泊2日
- 開催日: 通年(寺の行事や仏事など住職の都合もございますのでお問合せください)
- 金額: 12,000円/1名
修行僧が修行する時と同じ修行を一泊二日で体験する事ができます。当日は、「宿泊参禅の為ご指導どうぞよろしゅう」こんな発声から始まる宿泊参禅体験!
■スケジュール
【1日目】
16:00 到着
17:00 坐禅
20:00 夕食(精進料理)
19:30 お風呂
21:00 就寝
【2日目】
5:00 起床
6:00 朝のお勤め
6:30 坐禅
7:10
8:00 朝食(精進料理)
8:30 清掃
9:00 写経(オプション)
※ご利用日の5日前までにご予約ください。
※スケジュールは変更となる場合があります。

- 開催日: 通年(お問い合わせ下さい)
- 金額: 7,000円/1名
日帰り坐禅もお受けしております。住職の予定とで調整いたしますので一度お電話かメールでお問い合わせください。内容:坐禅・お写経・御食事(典座料理)

- 開催日: 通年(お問い合わせ下さい)
典座料理をお楽しみいただけます。「典座」とは、本来禅寺で僧侶たちの食事をつかさどる役のこと。調理をするものの心と料理を口にするものの心が一つの喜びとなって感応しあったとき、物言わぬ野菜類までが成仏するに違いないと思いながら作っております。
※5名様までは1時間前5名以上の場合は2日前までにご予約ください。
- 開催日: 通年(お問い合わせ下さい)
- 金額: 1,500円/1名
お写経のみお楽しみいただけます。「般若心経」を書写します。
私たちの魅力
正覚寺の宿坊体験では、坐禅や写経、精進料理(典座料理)を通じて、日常では得られない「自分と向き合う時間」を提供しています。修行僧と同じ朝夕2食の精進料理をいただきながら、心を整え、無心で坐禅に集中することで心身のバランスを取り戻します。
日帰り坐禅も受け付けており、住職の予定と調整してご案内。人生相談等も行っておりますので、お気軽にお越しください。
また、企業研修やスポーツ合宿の場としても利用可能で、団体様には精神面の向上を目的とした法話や写経体験なども実施しています。自然の音に包まれながら、自分自身と静かに向き合う特別な時間を正覚寺でお過ごしください。




環境
正覚寺は文明15年(1483年)開山。名栗の山々と川沿いに佇み、静寂と自然に包まれた曹洞禅宗の禅寺です。埼玉県飯能市に位置し、都心からのアクセスも比較的良好。夏は涼しく冷房要らずで、秋から春はやや気温が低くなります。曹洞宗認可参禅道場として一般の宿坊利用ができ、土日・祝祭日は11時から14時までランチ&喫茶も開放しています
体験レビュー
寝坊体験に参加しました。その節はありがとうございました。都会の喧騒から離れ、のどかで贅沢な素晴らしい時間を過ごせました。精進料理もとても美味しく、座禅体験も自分を見つめる貴重な時間となりました。
M.K – 🇯🇵
泊まり、日帰り、どちらにせよゆっくり別時間を楽しめます。自然たっぷりなので周りをぜひ散策してみてください。リフレッシュします!
Y.M – 🇯🇵
住所 | 埼玉県飯能市上名栗2326 |
HP | https://fukuousan-shougakuji.jimdoweb.com/ |
shougakuji@yahoo.co.jp | |
電話 | 042-979-0235 |
予約 | 事前予約必須 |