
ヨガリトリートとは?
現代人が抱えるストレスや疲労、情報過多な日々から解放され、心身をリセットする手段として注目を集めているのが「ヨガリトリート」です。これは、日常の喧騒から離れた自然豊かな環境で、ヨガや瞑想、食事などを通じて自身と深く向き合う時間を持つことを目的とした滞在型のプログラムです。
「リトリート(Retreat)」とは本来「退く、静養する」という意味を持ちますが、近年では「癒し」や「再生」の文脈で使われることが多く、特にヨガと組み合わせることで、より深い内省と癒しの体験を得られる旅として定着しつつあります。
海外ではバリ島やインドなどのヨガ聖地が人気ですが、実は日本国内でも魅力的なヨガリトリートの施設が数多く存在します。美しい自然、歴史的な寺院、温泉など、日本ならではの癒しのロケーションと融合したプログラムは、国内外から高い評価を得ています。
本記事では、国内で体験できるヨガリトリートの魅力や選び方を解説し、あなたにぴったりの施設を見つけるためのヒントをお届けします。
Contents
ヨガリトリートの魅力と効果

ヨガリトリートとは何か?
通常のヨガクラスと異なり、ヨガリトリートは自然や非日常の環境に身を置いて、1日複数回のヨガセッションや瞑想、呼吸法(プラーナーヤーマ)、マインドフルネス体験、ヘルシーな食事、自由時間などが組み合わさった滞在型のプログラムです。数日から1週間程度、施設に宿泊しながらヨガに没頭できるのが特徴です。
ヨガリトリートは、海辺の穏やかな波音に包まれながら行う朝ヨガや、森の中で鳥のさえずりを聞きながら瞑想にふけるなど、自然と一体になれる環境で開催されることが多く、日常から解き放たれた開放感を味わえます。特に海や山、森など、自然のエネルギーを感じられるロケーションは、心身を深くリラックスさせ、ヨガの効果をより一層高めてくれます。また、会場となる施設もバリエーション豊かで、リゾートホテルや温泉旅館、寺院の宿坊など、安心して滞在できる快適な宿泊環境が整っており、初めての方でも不安なく参加できます。自然と調和した空間で行うヨガは、心と体のバランスを整える特別な時間となるでしょう。
マインドフルネス・瞑想との相乗効果
ヨガと並んで近年注目されているのが「マインドフルネス」や「瞑想」といった内面へのアプローチです。ヨガリトリートでは、これらの実践も組み込まれていることが多く、呼吸に意識を向けたり、自然の音に耳を傾けたりすることで、脳を休める時間を確保できます。
忙しい日常からの脱却と自己再生
日常生活では常にスマートフォンやパソコン、スケジュールに追われ、心が落ち着く時間を確保するのは容易ではありません。ヨガリトリートでは、意図的にデジタルから離れ、自分の心と体に向き合うことができます。この”デジタルデトックス”効果により、心身の回復と自己再生が促されるのです。
ヨガ仲間との交流が生まれる旅のかたち
ヨガリトリートには全国からさまざまな背景を持った人が参加します。自然の中でのヨガ、共同での食事や体験は、心を開きやすく、自然と会話が生まれ、思わぬ出会いや気づきを得られることも多いです。自分自身の変化を実感すると同時に、同じ志を持つ仲間とのつながりが、新たなインスピレーションやモチベーションに繋がります。

国内ヨガリトリートのメリット・デメリット
メリット
1. 日本語で安心
海外のヨガリトリートでは英語や現地の言語でのコミュニケーションが必要ですが、国内であればすべて日本語で完結し、心身共にリラックスしやすくなります。講師とのやりとりもスムーズで、ヨガの効果を最大限に感じられます。
2. 食事・環境・講師すべてが自分に合いやすい
日本人の体質や習慣に合った食事、気候、文化的背景などが整っており、違和感なくリトリートに没入できます。また、日本国内にもインドやアメリカで修行を積んだ有名な講師が多数存在するため、本格的なヨガ体験も可能です。
3. 経済的・時間の負担が少ない
海外のリトリートと比べると、渡航費や保険料が不要なため、総合的にコストを抑えられる傾向があります。また、飛行機での長時間移動や時差ボケの心配がないため、リトリート開始時からコンディションを整えやすく、よりリラックスした状態でプログラムに参加できます。特に仕事で長期休暇を取りにくい人にとって、気軽にチャレンジできる点は大きなメリットです。
デメリット
1. 海外のような非日常性に欠ける場合も
あえて日常から物理的に離れることに価値を感じている人にとっては、国内の環境では非日常感がやや薄れることもあります。
2. 日常の延長に感じやすいことがある
都市部に近い施設では、完全に日常から離れた感覚を得にくく、仕事や家族のことが気になってしまう場合も。選ぶ場所によって効果が左右されることがある点には注意が必要です。
ヨガリトリートの選び方
ヨガリトリートを選ぶ際には、自分の目的や関心、体調に合わせて最適な施設やプログラムを選ぶことが大切です。しかし、数ある施設やプログラムの中から最適なリトリートを選ぶのは簡単ではありません。以下のポイントを押さえながら選ぶと、失敗しにくくなります。

講師・プログラム内容で選ぶ
RYT200やRYT500といった国際資格を持つ講師、アーユルヴェーダや陰ヨガ、アシュタンガなどのスタイル、また呼吸法やマインドフルネスを重視するプログラムなど、内容はさまざまです。自分が深めたいテーマが明確であれば、それに特化したプログラムを選ぶのがベストです。リトリートを選ぶ中で、講師のプロフィールや指導歴、指導方針を事前にチェックするのも重要です。講師がどのような考えでリトリートを運営しているのか、自分の目的や価値観とマッチしているかどうかを見ることで、満足度の高い体験につながります。可能であればSNSや過去の参加者のレビューも参考にすると良いでしょう。
また、ヨガにはハタヨガ、陰ヨガ、アシュタンガ、ヴィンヤサ、リストラティブ、クンダリーニなどさまざまなスタイルがあります。例えばハタヨガは、呼吸とポーズをゆっくりと行いながら体の土台を整える基本のヨガで、初心者にも取り組みやすいのが特徴です。一方、陰ヨガは一つのポーズを数分間キープすることで、筋膜や関節に深く働きかけ、内面と向き合う静かな時間を提供します。どちらもリラックス効果が高く、心を落ち着けたい人やゆったりとヨガに取り組みたい人におすすめのスタイルです。普段から慣れ親しんでいるスタイルがある場合は、そのジャンルに対応したリトリートを選ぶと安心です。
地域(自然・温泉・山・海)で選ぶ
ヨガリトリートは、日常から離れて心身を整えるための空間です。だからこそ、そのリトリートがどんな場所にあるのかは非常に重要なポイントです。例えば、海を見ながらの朝ヨガ、森の中での瞑想、温泉と組み合わせた癒し体験など、地域によって特色が異なります。自分がどんな環境に癒されるのかをイメージして選ぶとよいでしょう。また、都市部からアクセスしやすいか、交通手段は確保されているかも確認しておきましょう。
食事の内容(ベジ・断食など)で選ぶ
リトリートでは体と心を整える食事も重要な要素のひとつです。オーガニックやヴィーガン対応、ファスティング(断食)など、食事療法を取り入れている施設も多数あります。健康面での効果や体質改善を期待する場合は、食事の内容にも注目しましょう。
宿泊タイプ(宿坊、ホテル、合宿)で選ぶ
寺院の宿坊に泊まりながら体験する本格派から、リゾートホテルでのラグジュアリーな滞在まで選択肢は多彩です。静寂を求めるなら山寺や田舎の古民家型、快適性を重視するなら温泉旅館やホテル型が向いています。
また、宿泊施設の清潔さ、静けさ、設備の充実度もチェックしておきたいポイントです。個室か相部屋か、自分のライフスタイルに合った滞在スタイルを選びましょう。温泉やサウナ付き、Wi-Fi完備などの条件も比較して選ぶと満足度が高まります。
国内のおすすめヨガリトリート10選
THE SCENE(鹿児島県)
鹿児島県奄美大島の最南端に位置する「THE SCENE」は、豊かな自然と洗練された空間で心身を整えるウェルネスリトリート施設です。初心者から上級者まで楽しめるヨガや瞑想プログラムに加え、SUPやクルーズツアーなどの体験を提供。「東洋のガラパゴス」と称される自然豊かな土地で、静かな時間を過ごしたい方に最適です。

奄美大島最南端にあるTHE SCENEは、自然の力で心身を浄化する「ネイチャークレンズ」がコンセプトのウェルネスリゾート。国立公園内に位置し、美しい海や緑豊かな山々に囲まれたこのリゾートでは、心と体のデトックスや自然とのつながりを感じることができます。...
禅坊 靖寧(兵庫県)
禅坊靖寧は、有名建築家・坂茂氏によって設計された兵庫県淡路島の瞑想リトリート施設です。自然との調和を重視した木造建築の中で、禅・瞑想・ヨガなどを通じて深い内省と静寂を体験できます。「禅坊料理」として動物性食品、小麦粉、油、白砂糖を使用せず身体への負担が少ない食事を楽しめます。五感を研ぎ澄ましながら心身を整える特別な時間を過ごせる空間です。

淡路島の大自然に囲まれた「禅坊 靖寧」は、心と体を癒す禅リトリート施設です。Zen Wellness Retreat & Lifestyle をコンセプトに瞑想やヨガを通して自分と向き合い、禅坊料理で内側から整える特別な体験を提供します。全長1...
大月ロハス村(山梨県)
山梨の豊かな自然に囲まれたリトリート施設です。標高1000mの澄んだ空気の中で、ファスティングをメインに、ヨガや瞑想、森林セラピーなどを通じて心身のバランスを整えることができます。森の内観・瞑想リトリート施設があり、ウッドデッキやコテージ、お風呂を完備し、滞在型のウェルネス体験を提供。静けさと癒しに満ちた環境で、自分自身と向き合う時間を過ごせる場所です。

大自然の中で心と体を整えるリトリートを提供する大月ロハス村。広大な森の中で、ヨガや瞑想、坐禅、気功などを通じて本来の自分と向き合う時間を過ごせます。一棟貸切の宿「雲水舎」には、日本庭園や檜風呂、岩盤浴を完備。ファスティングや玄米菜食などの食事も用意し、...
やすらぎの里(静岡県)
「やさしい断食」をコンセプトに、伊豆高原で心身のデトックスができるリトリート施設です。医師監修のもと、体と心を整えるプログラムをご用意。ヨガや温泉、マッサージなどのリラクゼーションプログラムを堪能できます。カウンセリングも含まれ、健康回復やリセットを目的とした滞在が可能。自然豊かな環境の中で、穏やかに自分と向き合える時間を過ごせる場所です。

伊豆高原 やすらぎの里は断食とリラクゼーションプログラムで、心身をリセットする施設です。自然に囲まれた静かな環境で「やさしい断食」やマインドフルネス、温泉、マッサージなどを通じて無理なく体内を整え、特別なリトリート時間を過ごせます。一人でも気軽に参加で...
亀山温泉リトリート(千葉県)
千葉県の自然豊かな湖畔に位置するリトリート施設です。ヨガや瞑想体験をはじめ、天然温泉や地元食材を使った食事を通じて、心身の浄化と再生を促します。亀山湖版の静寂とプライベート感を大切にした癒しの時間を提供。都会からもアクセスしやすく、日常を離れて深くリラックスできる空間です。

当施設は千葉県最後の秘境奥房総の亀山湖畔に位置し、自然の癒やしや温泉、会席料理などを楽しみながら、心身をリフレッシュできるリトリート体験を提供します。日帰りリトリートや宿泊プランも充実。多彩なレイクセラピーや自然体験プログラムは、ご自身の滞在スタイルに...
SORANO HOTEL(東京都)
東京・立川の昭和記念公園に隣接するウェルネスホテルです。大空と緑を感じる開放的な空間で、リラクゼーションヨガやインフィニティプール、スパトリートメントなどを楽しめます。食事は旬の食材をつかった心と体に優しいメニューなメニューが提供され、心と体を整える滞在が可能。都会にいながらリトリート気分を味わえるのが魅力です。

SORANO HOTELは、東京立川に誕生したウェルビーイングをコンセプトにした新しいホテルです。地上11階のインフィニティプールやナノミストサウナで、体も心もリフレッシュできる感動体験をご提供。広々とした客室は全室バルコニー付きで、大きな空と豊かな緑...
断食道場 龍雲寺禅堂(静岡県)
静岡県浜松市の龍雲寺で、「やさしい断食」と主とした本格的なリトリートを体験できます。断食中にヨガやピラティスをはじめ、坐禅や茶道などを通じて、日常から離れた静寂の中で自己と向き合う時間を提供。初心者にも丁寧に指導があり、滞在後には心身の軽さを体感できます。

やさしい断食で身体を調え、禅と暮らすことで心を調える数日間。「龍雲寺 禅堂」は佐鳴湖湖畔をのぞむ、穏やかな時間の流れる断食リトリート宿坊です。体に負担をかけない”一日一食のやさしい断食”を行いながら、心と体をリフレッシュするための時間を提供しています。...
宿坊 覚林坊(山梨県)
山梨県 身延山のふもとにある歴史ある宿坊で、日常を離れて心身を整える禅体験や朝ヨガを提供しています。精進料理や写経、そば打ちなどの幅広い文化体験を提供。日本の伝統的な癒しを体感できるのが魅力です。静寂な自然環境と格式ある空間が、訪れる人に深いリラクゼーションと内省の時間を与えます。

覚林坊は身延山の静寂に包まれた宿坊で、心と体を整えるリトリートの場です。歴史ある日本庭園や趣深い建築が息づく空間で、湯葉を中心とした精進懐石を堪能できます。朝ヨガや写経、湯葉汲みをはじめ、30種類以上の多彩な体験をご用意。歴史と自然に抱かれながら、日常...
宿坊 善光寺(岐阜県)
岐阜県・高山善光寺では、宿坊に滞在しながら瞑想や写経、ヨガなどを体験できるリトリートを提供。月に数回開催している「寺ヨガ」では非日常を味わいながら、心と体を整えながら癒しの時間を過ごせます。

岐阜県・飛騨高山に佇む高山善光寺で、日常を離れたリトリート時間をお過ごしください。宿坊に滞在し、お寺で暮らすように過ごすことで、歴史や自然、時の流れを全身で感じられます。瞑想や写経、写仏を通じて心と体を調え、集中と癒しの空間でリモートワークをすることも...
LAVA Yoga Retreat(全国)
ホットヨガスタジオLAVAでは、全国各地でヨガリトリートを開催しています。全国約3,000名の中から選ばれたトップインストラクターによる特別なプログラムで、ヨガに集中できる充実のスケジュールが組まれています。年間を通して企画されており、自分のライフスタイルに合わせてエリアや日程を選びやすいのも魅力です。
まとめ|国内でヨガリトリートを深めるなら、今がチャンス

国内のヨガリトリートは、海外に行かずとも心と体を整えるための豊かな選択肢を提供してくれます。言語や文化の壁がなく、日本人の生活リズムや感性に合った環境で、自然・温泉・食・歴史などと融合した独自の癒し体験ができます。
また、忙しい現代人にとっては、週末を使った短期プランや一人旅でも気軽に参加できるのが魅力です。初心者でも安心して取り組めるプログラムも増えており、今こそ自分のための時間を取り戻すチャンスと言えるでしょう。あなたの心と体が求める場所で、ヨガとともに過ごす静かな時間を体験してみませんか?